チャレンジのなかで成長し、
また新しい挑戦に向かう。
時計への情熱をカタチにするために。
Timepieceカンパニー
K.T
2020年入社
静岡大学
教育学部卒
Timepieceカンパニー
K.T
2020年入社
静岡大学
教育学部卒
複数のブランドのブランドマネージャーとして、商品の仕入れから販売計画、小売店に向けた営業戦略の立案、プロモーション活動の管理を行っています。ここでは、営業チームやブランドチームのメンバーと連携してプロジェクトを推進。さらに、商品開発や新規マーケット開拓にも携わっており、複数のタスクを同時に進めています。
企画
営業
ナショナル
ブランド
プライベート
ブランド
これまでを振り返ると、毎年のように新しい仕事に挑戦してきました。入社1年目は得意先への営業に始まり、3年目には新たな販路の開拓に注力しました。そのきっかけはオンラインで景品が当たるサービスを運営する企業様に対して、「弊社の時計を景品にしてみては」と提案したことが始まりです。それまで高級時計を扱ったことはなかったそうですが、ユーザーのニーズにマッチするということで快諾。実際に時計を景品にしたイベントは好評で、販売経路は自分のアイデア次第でいろいろと広げられることを学びました。
また、最近ではとあるゲームタイトルのオリジナル時計の開発も手掛けました。こちらは幸いなことにファンの方々の反響・売り上げ実績として非常に良い結果となり、ユーザーのニーズを仮定してどんな商品をつくるべきか、どのようにお客様にアプローチしていくかを1つひとつ考える作業は非常に良い経験となりました。このように、次々と新しいことに挑戦させてもらえる環境だからこそ、成長できると感じます。
現在のメイン業務としてはブランドマネージャーとして企画・戦略の立案役を務めております。幅広い業務領域に携わるだけに動かす金額も大きく、プレッシャーを感じないとは言えません。しかし、自分の意思で方向を決めて動ける仕事は想像以上に面白いものです。進むべき方向を判断するためにはデータ分析が不可欠であり、刻々と変わるマーケット状況と合わせて論理的に戦略を導き出しています。最近では新規商材の開発を始めておりますが、今後もさまざまな仕事に挑戦し、より一層知見を蓄えて、社内と言わず業界のなかで存在感を発揮できる存在になることが私の目標です。時計が大好きだからこそ主観に偏ることなく、多くの人々に求められる商品を届けていくためにも、「お客様第一主義」を忘れずに広い視野を養って邁進していきたいと考えています。
社歴や年齢・ポジションにかかわらず、活躍して目立つためのチャンスに恵まれているフィールドだと思っています。だからこそ経験したことがないことや身の丈以上に感じる仕事に直面しても臆せずに挑戦し、壁を乗り越える楽しさを味わえるように、そんな思いで日々仕事をしています。
昔から時計が好きだったので、社販制度を利用できることがありがたいです。ブランド・商品ごとのストーリーを含めて、非常に奥が深い時計の魅力を楽しみつつ、仕事にも活かしています。